集団登校を前に 日々の様子 05 /29 2020 6月1日から集団登校が再開するため、班長に集まってもらいました。最後に班長ウォッチを配りました。時々、時刻合わせが必要ですが、班長アイテムとして大切に使ってほしいと思います。
縦割り遊び 日々の様子 05 /28 2020 前回は縦割り掃除でしたが、今回は縦割り遊び活動の紹介です。各班ごとに集まって、これからの縦割り遊びの計画を立てました。6年生が意見をまとめている姿、成長を感じます。
1年生学校たんけん 日々の様子 05 /28 2020 今日の3校時は1年生の学校探検でした。2年生が張り切って案内します。1年先輩の子供たちにとっては大切な活躍の場です。ペアを組み優しく案内できました。
授業風景 日々の様子 05 /26 2020 5年生算数の授業の様子です。整数✖️小数の授業でした。これから小数のかけ算の学習が始まります。真剣に問題に向き合っています。1年生は、小さい「っ」の学習を行っています。言葉の基本、書くことも読むこともとても大切な学習です。家庭でもたくさん言葉を広げてほしいです。
5年生の田んぼ準備 日々の様子 05 /25 2020 今年度から、5年生の総合の時間で米作りを始めます。土曜日はその準備でパトロール隊の山川隊長、PTA顧問の西川さんに協力いただきました。山川隊長さんには、プール周辺の草刈りもしていただきました。暑い中の作業、本当にありがとうございました。
授業の様子 日々の様子 05 /22 2020 学校再開から2週間、東っ子たちはよく頑張ってます。下校時のワイワイした雰囲気からも東小らしさが出てきました。朝のあいさつや朝ランはまだまだ調子が出てない感じです。6年理科ではものの燃え方の実験をしました。4年生は、6校時の暑い中、ティーボールの授業でした。楽しくボール遠追いかけていました。
感謝 日々の様子 05 /18 2020 夕方、西川さん(市P連会長)がアルコール消毒液を寄贈にきてくださいました。店頭に並ばない状況の中、子どもたちの安全をと願ってとのこと。お心遣いに感謝です。大切に使用させていただきます。
2週目スタート 日々の様子 05 /18 2020 学校再開から2週目が始まりました。3年生は、初めての毛筆の学習です。2年生も坂本先生の授業にしっかりついていっていました。算数の学習に集中!休み時間の手洗いもしっかりできています。