fc2ブログ

花の絵をプレゼントしよう!

日々の様子
02 /13 2020
1年生に教室に入ると、図工の時間でした。
6年生を送る会に向けて、きれいな絵を描きはじめていました。どれも個性的でカラフルです。










4年生 研究授業

日々の様子
02 /10 2020
4年生は、今日、国語の研究授業でした。ペアで話し合いながら、自分なりの問いを立て学習を進めました。
「初雪の謎をあばけ!」の活動で、根拠をもとに自分の考えを書くことができました。
男女問わず、話ができる4年生、素晴らしいです。











5年生研究授業 キャリア教育

日々の様子
02 /10 2020
金曜日は、キャリア教育の研究授業でした。教務の寺本先生が学級活動の授業を行ないました。市内から、キャリア教育部の先生方が参観しました。
より良い自分、より良い学級を作るためにみんなでしっかり考えることができた5年生です。





朝ランポイント

日々の様子
02 /04 2020
体育委員会が朝ランをさらに活発にする取り組みを始めました。
走ったら、シールを貼るというシンプルなものです。効果を期待しています。

2、5年生算数

日々の様子
02 /04 2020
算数の授業をスーパーバイザーの若松先生が参観されました。よく考えさせる授業でした。






1週間のスケジュール

日々の様子
02 /03 2020
1時間目、6年生では1週間のがスケジュールが子供達に伝えられていました。
併せて、これまで読んだ本の冊数も伝えられ、全員50冊をクリアしようと先生からの気合いの言葉がかけられました。

8時20分

日々の様子
02 /03 2020
1時間目のスタートは、8時20分。
2年生の教室では、ピシャリと算数の授業が始まりました。当たり前のことですが、当たり前にできる2年生、素晴らしいです。



コマ回し

日々の様子
02 /03 2020
1年生の生活科は、昔の遊びにチャレンジ!
校長をはじめ、腕に自信のある助っ人が授業に入りました。紐を巻くこと、握り方、投げ方、、、コツをつかむのが難しい遊びですが、みんな楽しんでチャレンジできました。全員1回は回せたのが素晴らしいです。





ライン

日々の様子
02 /03 2020
1週間ずっと出張続きで、ブログの更新ができず、すみませんでした。
節分の日の月曜日、朝から久しぶりの晴天です。運動場には、早速、体育主任がラインを引いてくれました。

さいかいひがし

FC2ブログへようこそ!